昨日から、孫の聖太郎のところに来ています。
12月21日でちょうど1歳になります。
聖太郎といっしょにブログ更新中。
大久保店は聖太郎のところから近いので、翌朝さっそくそのケーキ屋さんに行ってみたら、開店後27分にして店の外にこの行列。入店制限中で、10人ずつくらい区切りながら店内に案内していました。店内もこの混みようです。妻お龍がビビアンにクッキーのお土産を買っていこうというので、私達も行列に並びました。なんと、並んでから買い物を済ませて店を出るまで小一時間でした。
これが人気の岩シュー。おひとりさま10個まで。岩シューの皮のほうが箱にどさっと運ばれてきて、職人さんがただひたすらクリームをのせていきます。どれだけ作っても足りない様子でした。
聖太郎が住んでる団地の近くに豪邸があります。そこのクリスマスイルミネーションが毎年すごいというので、聖太郎を連れて見てきました。これ、お屋敷まるごとの電飾です。クレーンまでやってきて飾り付けるそうです。門扉の内側から玄関までやってるところがすごい。スキがありません。
これは門扉の内側 |
記念写真のために用意されたカモの帽子をかぶって聖太郎をよろこばせようとしましたが、失敗に終わりました。
三代川さんという古くからの大地主が広大な農地を南口近郊に有していましたが、それを習志野市に売却したそうです。売却後の農地に奏の杜(かなでのもり)という新市街地が開発中です。7000所帯を誘致する計画だそうで、分譲が開始されようとしています。7000所帯といえば、宮津か綾部がひとつぽっこり誕生するくらいの規模ではないでしょうか。
ということで、聖太郎からもおさちゅんブログ読者のみなさんによろしくとのことでした。
0 件のコメント:
コメントを投稿