何度も食べているのに、福知山のランチタイムにするのを忘れていました。竹下です。夜の竹下はひとり5000円超を覚悟して出かけなくてはなりませんが、昼の竹下なら1000円でもなんとかなります。
昼食にその値段でおいしい肉を食べられるのは嬉しいことです。
「食べログ」のクチコミを見ますと、竹下の焼肉どんぶりが和牛丼にすぎなかったと、不満そうな見解もありました。でも、「焼肉どんぶりはどんなどんぶり?」と尋ねられなかったのかなあと、私は思います。その気楽さが竹下にはあるのですが、店の人柄が読めなかったのかなあ・・・。
食べ歩きを趣味にしている人の場合、ネットの情報などを介して、行く前から店を知っているような気分になりやすいですね。知らないから来てみたはずなのに、よく知らない自分を忘れてしまう。
その点、ビビアンなんて、丸出し。とてもお得な性格ですし、このブログを進める上でとても心強い存在です。
おいしいです。汁がいっぱい残って、それがもったいない。大きな鉄鍋です。たっぷりの鍋で作るからおいしいのでしょう。ご飯のおかわりができますので、二杯目に汁をかけて食べるのも一案です。私の場合、一杯目で満腹になってしまって、ご飯をおかわりしたことがありません。
場所は、福知山市在住の方にはいまさらながらですが、福知山駅南。紳士服の青山が目印になります。このような建物です。
竹下の隣に建っていたビルが解体されて、青山がよく目立つようになりました。青山が見つけやすくなると同時に、竹下も見逃しにくくなりました。
0 件のコメント:
コメントを投稿