私が掲げる丹後七不思議のひとつに、「なんで宮津にコンビニ少ない? 」というのがあるが、これまでミニストップ2軒のみだったのが、これでようやく3軒になった。
「え、ミニストップはインターを下りてすぐの1軒だけだったでしょ?」と普通は思う。実は、舞鶴市へ向かうR178の由良丹後に、もうひとつミニストップがある。
ローソンのオープンもできごとではあるが、その向かいに「NPOたんご村」というのがオープンしていた。昨日、初めてそれに気づいた。あそこは丹後ちりめんの店だとばかり思っていたからだ。NPOたんご村の詳細はこのリンクをたどって欲しい(http://tango.moo.jp/m/npo/)。
ここではワンデイシェフという方式でレストランが開業している。いわば店全体がごっそり日替わりメニューになるようなものだ。ある日はそば屋、ある日はカレー屋、ある日は和食屋、ある日はピザ屋。
昨日は宮津屋という名称の和食が店を開ける日だった。
で、表に掲げられたこの日の定食メニュー。Aコースお肉&海鮮。Bコース海鮮&お肉。Cコース海鮮&お肉のフルコース。要するに、どれ食うても海鮮と肉やんけ。
店に入っていくカップルもいた。 このメニューを見て笑いもせず、おおまじめな顔つきで入っていった。
天橋立も行った。妻お龍も一緒だった。
昨日初めて知ったもうひとつの事柄。Cafe du Pinはカフェ・ドゥ・パンと読むこと。ずっとカフェ・ドゥ・ピンだと思いこんでいて、宮津民謡の「ピント節」にちなむ店名だと勘違いしていた。
0 件のコメント:
コメントを投稿