アイスプラント。いや珍しい。
生産農家はまたもや井上農園さん。やってくれますねえ。
場所も、「道の駅シルクのまち かや」 です。
買ったはいいのですが、これはいったいどんな植物なのか皆目わかりません。
で、Wikipediaにあたってみました。以下は引用です。
写真は、私が撮影したやつです。葉の表面の水滴みたいなキラキラをよくごらんください。
アイスプラント(学名:Mesembryanthemum crystallinum)はハマミズナ科メセンブリアンテマ属の植物。名前の由来は表皮に塩を隔離するための細胞があるため葉の表面が凍ったように見えることから。ヨーロッパ、西アジア、アフリカ原産。
生態
利用
井上農園さんの商品説明によりますと、そのままで適度な塩味と酸味があるといいます。ドレッシングいらずとまで書いてある。
その場で食べてみました。
その味、言葉にしろと言われてもできませんわ。
塩味はします。薄い塩水みたいな塩味。
おいしいか、まずいか。おいしい40対まずい60くらい。
私にはなんかギリギリの感じ。
そやけど、食感、これはええとこいってるのとちがいますか。
ふわふわっとした噛み心地、ちょっと他にありません。
黙ってサラダに入れといたら、食べた人が必ずびっくりします。
1月19日追記:ビビアンに食べさせたら、「あ、おいしい」と言ってました。「青くさいやろ?」と尋ねたところ、「いいえ、平気ですよ」とのことでした。
0 件のコメント:
コメントを投稿