
意外なとこでイノシシ肉。養殖ではない自然のイノシシ。舞鶴産イノシシと店のホワイトボードに書いてある。イノシシにも舞鶴産という言い方があったのか。カキやトリガイやカニみたいだな。
そして、そのイノシシ料理は、ボタン鍋ではない塩胡椒炒め。それが定食になっている。値段は890円。ここは「はんなり食堂舞鶴本店」。
歯がまだ丈夫なことに感謝した。固さがうまい。わずかに獣くさい。たしかに俺は動物を食らっているの実感。ジビエ料理だ、これも。外はおりしも雪。できすぎだ。
西舞鶴から綾部方面へ国道27号線を走る。モスバーガーを過ぎてインターチェンジへ道が分岐するまでの間、いつもふたつの店が気になってしかたなかった。双方ともに店名がえらく頭に残る。かたや「ありがとう はんなり食堂」。もうひとつが「LENNON」。ふたつの店は27号線を挟んで向い合っている。福知山まで戻って晩ご飯のつもりをやめて、今夜はこのふたつの店を探索することにした。(LENNONは別のネタとして記事にします)


舞鶴はかまぼこが名物だと、どこかの特約店の課長さんが話していた。今日のおすすめのなかから「嶋七のかまぼこ 350円」というのも注文した。出てきたかまぼこは、まことにかまぼこらしく、なんら変哲もない見かけだが、桃色に染められたその具合、なんともいえずそそられるものがある。わさびと醤油で食べた。うまい。舞鶴はかまぼこが名物。異議なし!
ありがとうはんなり食堂舞鶴本店、なかなかいいです。メニューの写真を掲載しますので、いまから注文を決めておいてください。
はんなり食堂ブログはhttp://mhannari.blog65.fc2.com/
はんなり食堂ブログはhttp://mhannari.blog65.fc2.com/
0 件のコメント:
コメントを投稿