ラベル 京都府(宇治市) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 京都府(宇治市) の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014-06-15

宇治 三室戸寺のアジサイ → 信楽 作美の蕎麦 と かたぎ古香園の紅茶

20140613-IMG_7060

 京都府宇治市の三室戸寺。ここにはアジサイが1万株も植えられています。6月11日、お寺に開花状況を問い合わせたら、いまは5分から6分で見頃は来週になるとのことでした。
 そのいっぽう、実際に見に行ったら充分きれいだったという話が知り合いから入ってきましたので、6月13日に行ってみました。

2014-05-10

三室戸寺(京都府宇治市) ツツジは終わりシャクナゲに移行中

20140510-IMG_4648

  ツツジの名所として知られる三室戸寺(みむろとじ)。
 まみむの三室戸寺、玉子とじより三室戸寺などと、しょうもないことを口ずさみながら出かけました。
 宇治市のなかでも、京滋バイパス宇治東インターからすぐの位置にあり、草津市の自宅から車で1時間もかかりません。

2012-11-09

Pizzeria Caffe Rucola(京都府宇治市) 水牛のお乳

_DSC3839

 以前も登場しましたカフェ・ルーコラです。宇治市の国道24号線沿いにあります。
 Pizzeria Caffe Rucolaという店名が言い表すようにピザ主体の店。かたやSala Suite Rucolaという店が京都市内にあります。両方の店名ロゴが同じ書体ですので、Rucolaというイタリアンの店がふたつのスタイルで商売をしているのだと思います。

2012-07-26

Pizzeria Caffe Rucola:ピッツェリアカフェ ルーコラ(京都府宇治市) ピザ生地のおこげがおいしい

DSC01214

 石窯ですので、ピザの周囲におこげ。これがよかった。お正月のお餅も少し焦げたほうが香ばしいのと同じです。ピザは、ややもすると単調に陥りがちですが、おこげがアクセントになっていました。

 場所は、宇治市填島の国道24号線。宇治や伏見で仕事していますと、何もかもがごちゃごちゃと狭くるしくむさくるしいのにうんざりします。この店の広い駐車場と大きな店構えに誘われました。