ええっ! 舟屋が火事?! 伊根のどこ? 京都新聞のニュースにビックリしました。
民宿の鍵屋に電話したら、鍵屋の対岸にあたる場所だとのことでした。対岸とはいえ、大きな火の手はおそろしかったそうです。なかなか消えなくて、それも心配だったそうです。
2015-01-11
2013-08-16
2013-04-22
2013-04-21
2013-02-11
ブティック・ダールとパティスリーRICHER'T(峰山 スプラウト)
久しぶりに峰山を訪れ、スプラウトに立ち寄りました。
昨年12月に洋菓子店のRICHER’T、今年1月にカラーセラピーとフラワーデザイン教室のブティック・ダールが誕生していました。
写真は、ブティック・ダールの飾り窓。バレンタインの装飾です。
昨年12月に洋菓子店のRICHER’T、今年1月にカラーセラピーとフラワーデザイン教室のブティック・ダールが誕生していました。
写真は、ブティック・ダールの飾り窓。バレンタインの装飾です。
2013-01-07
長寿世界一の木村次郎右衛門さんへお祝いメッセージを送ろう
(京丹後市facebook=タイムラインの写真 | Facebookに掲載された木村次郎右衛門さんの写真)
京丹後市長寿福祉課が、長寿世界一になった木村次郎右衛門さんへのお祝いメッセージを募集しています。
木村さんは京丹後市丹後町中野にお住まいの115歳。長生きで世界一なんて実に京丹後らしいじゃないですか。
2012-11-03
2012-08-20
2012-08-19
2012-08-18
2012-05-09
世界一の長寿を祝う鯛せんべい
2012-05-06
2012-04-28
2012-04-25
2012-04-24
2012-04-18
浅茂川(網野町) 海風のちりめんエリア
桜の咲き乱れる季節は、丹後ちりめんが誕生した季節です。
享保5年(1720年)の春、桜満開のなか、峯山の絹屋佐平治が丹後ちりめんを織り出すことに成功したと伝えられています。
私が訪れたのは、網野町浅茂川の田勇機業(株)。工場内を見学させてもらえる織元さんはそう多くありませんが、田勇さんの場合は「工場見学、お気軽にお立ち寄り下さい」との看板があります。
2012-04-11
2012-04-07
登録:
投稿 (Atom)