ラベル 舞鶴 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 舞鶴 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2014-07-29

舞鶴若狭道 全通した敦賀~舞鶴を走ってみた

20140726-_DSC3499

turuga

 敦賀と舞鶴が高速道路でつながりました。開通待ちだった敦賀IC~小浜ICの区間が7月20日に開通したからです。
 さっそく走ってみました。

2012-12-16

舞鶴女子高生殺害事件 2審で逆転無罪

DSC036322

 小杉美穂さんの道です。舞鶴市、大波下と呼ばれる海岸通り。
 4年前、2008年5月7日の深夜、東舞鶴高校定時制1年生だった小杉美穂さん(15歳)はこの道を歩いていたと思われます。5月ですから、この桜並木が新緑に変わっていたはずです。
 その日の未明、ここから3kmあまり先の朝来(あせく)で、美穂さんは殺害されました。
 せめてもの手向けに、大波下の桜をもう1枚。

 無実の判決を受けたくせにこれだけ有罪視されてしまう被告人がかつていたのでしょうか。小沢一郎と中勝美くらいじゃないでしょうか。

DSC03645

2012-11-03

本能寺の変四二七年目の真実 著者が綾部で講演

sg0002

 これはぜひとも聞きたい。
 「本能寺の変四二七年目の真実」の著者明智憲三郎さんが、綾部で講演するというではありませんか。

 11月18日(日)午後1時30分~3時15分(開場:午後1時)
 綾部市市民センター中央ホール(綾部市並松町上溝口14番地)

 となっています。

2012-04-28

舞鶴市白杉 マコちゃんの釣りを見学

DSC08214e

 丹後由良をぶらぶらしていましたら、ランチハウスリリーのマコちゃんが軽自動車でやってきました。

 出前ではなさそう。そんなもん福知山から遠すぎます。
 釣り場を物色して走っていたら私を見つけたのだといいます。

 今日はシーバスはやめ。舞鶴の白杉でチヌを狙う。

 そう言い残して走り去ったマコちゃんを、私は追いかけました。

2012-04-14

浮舟(舞鶴市) ちょっと上いく鮨ランチ

DSC07170

 いつも通り過ぎていた浮舟のランチに寄ってみました。
 最初に言っておかなくては。平日限定です。
 このランチは女子会向きだなと思いました。奥の座敷は和室にテーブルですので、「
椅子でなければ脚がねえ・・・」といった女子会でも安心。
 では、ご報告いたします。

2012-04-13

宮津・舞鶴・与謝 桜の開花状況(4月12日) 急いで報告

DSC07216

 舞鶴の医療センター前、与保呂川の桜は満開。
 桜のトンネルも楽しめました。

DSC07217

2012-03-29

舞鶴・綾部 高速を下りて春を見る

DSC06579

 和紙の里と呼ばれる綾部市黒谷です。
 伊佐津川の支流を挟んで、流れの両側に家が立ち並ぶ集落。
 舞鶴若狭道路を走れば、黒谷は「黒谷トンネル」を抜けるだけの場所にすぎません。高速を下りた黒谷には春があります、人がいます。

2012-03-08

北京(舞鶴市引土) 車1ダースの駐車場

DSC05656

 何度も腹ペコを救ってもらっている北京です。
 ランチタイムを過ぎたら一旦閉店します、なんてことはない。
 午後10時を回ってもまだ開いている。
 駐車場が満杯で入れなかったことも、あるにはあるけど、めったにない。

2012-02-17

ホテルアルスタイン(東舞鶴) マッサージチェアーがあるツイン

DSC04674
  「デラックスよりリラックス」というCMが、だいぶ前にありました。1988年、日産MAXIMAのCMでした。
 ホテルアルスタインのツインルームも、デラックスよりリラックス。なんと、マッサージチェアーが導入されました。

2012-02-02

舞鶴若狭道 東舞鶴IC~福知山IC 2月2日の寒波

DSC04267


 忍耐を試すような寒波、そして雪。
 朝、福知山を出て東舞鶴へ。舞鶴若狭道がいまにも通行止めになりそうな風雪でした。
 京都府内の雪情報はこちら(クリック)

2012-01-27

道で買う26:大浦みかん(舞鶴市瀬崎) 見かけ貧相で味リッチ

DSC03964

 まいづるのおばさんという方から、次のようなコメントを頂戴しました。
東舞鶴駅の西側(喫茶店煉瓦屋のとなり)に、「彩菜館」ができたので、行ってみてください。 というのは、ここで舞鶴の大浦半島で作っている大浦みかんを売っていて、試食もできるからです。 大浦みかんは、皮が薄く、ものすごく甘くて、美味しいのです。ただこぶりなので、見た目は貧相ですが、味はすごく濃いです

金剛院の雪景色(舞鶴市) 平忠盛ゆかりの寺だったとは

DSC03778


 大雪が舞鶴市を混乱に落とし入れた翌朝、罪滅ぼしのような快晴。ここは舞鶴市の金剛院。
 私はよく知りませんでしたが、金剛院は平忠盛ゆかりのお寺なんですね。

2012-01-25

大雪 舞鶴だけがどうしたの?

DSC03704
 京都府北部全域に大雪警報の出た24日、なぜか舞鶴だけが正真正銘の大雪になりました。上の写真は24日夜の舞鶴市。国道27号線、大門七条付近です。
 いっぽう、この日、福知山市内はまったくの雪なし。積雪ゼロ。舞鶴と福知山でここまで違うのはあまり覚えがないなあと、地元の人たちも言っていました。


2012-01-21

池屋(西舞鶴) 宴会コース6000円

DSC03477


 午後7時。真名井商店街のシャッターがそろって下りる頃、池屋がにぎやかになり始めます。

2011-12-17

舞しゃぶ(東舞鶴) 食べ放題・飲み放題6600円

DSC01915

 10月、東舞鶴にオープンした「舞しゃぶ」。場所は七条三安。ここです。


関連ランキング:しゃぶしゃぶ | 東舞鶴駅

2011-11-20

金剛院(舞鶴市) 幽玄、雨上がりの紅葉



 11月19日。雨の上がった午後4時。舞鶴市の金剛院。
 霧状の雲。雨に濡れた三重塔。幽玄な景観。雨ならでは。
 妻お龍、めちゃ感激。


2011-11-15

Cafe Restaurant ほのぼの屋(舞鶴市) 海を見下ろすランチタイム

DSC00697_edited-1

 こんなにいい席を用意してもらえました。海をいちばん見晴らしやすい席です。ありがたいことです。

 お客さんをもてなしますと、その日の目的を伝えておいたら、店のほうでちゃんと考えてくれました。こういう風にしてもらいますと、私はお客さんにいいかっこできます。
 もちろん、他のお客さんとのバランスもありますから、常にこうだとはかぎりません。

2011-11-13

金剛院(舞鶴市) 紅葉の進み方

DSC007333

DSC007332



 紅葉の名所、舞鶴市金剛院の紅葉進展レポート。上が11月11日、下が10月28日。だいぶ進みましたねえ。

2011-10-28

金剛院・松尾寺・綾部安国寺 紅葉まであと何日?





 まもなく11月。紅葉が気にかかり始めます。
 まだまだモミジもイチョウも緑色ですが、いき始めたら早い。
 油断なりません。

2011-10-24

DREAMGIRLS(東舞鶴) 11月からまた期待(来たい?)





 おさちゅんが大好きなフィリピン・パブに行ってみたい。
 そんなお方が4名現れまして、国際交流団というにわかグループが結成されました。団長はおさちゅんだ。
 しかも、舞鶴のDREAMGIRLSがいいというではありませんか。